ポスティングができないマンションの見分け方|ポスティング.com

トップバナー
トップバナー

ポスティングができないマンションの見分け方

ポスティングできないマンションの見分け方
マンションへのポスティングは、一度に多くのチラシを配布することができるので、配布効率が上がるほか、より大勢への自社商品・サービスの周知にもつながります。

しかし、防犯上の観点から、中にはポスティングが禁止されているマンションも存在します。
配布禁止にも関わらずマンションへチラシを投函してしまうと、トラブルやクレームに発展する可能性もあるので注意が必要です。

この記事では、ポスティングができないマンションの見分け方についてご紹介いたします。

そもそも、ポスティングって違法じゃない?

郵便配達や配送業の人以外に、ポストに勝手にモノを投函するのはよくないのでは? と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ポスティング自体は特別な資格や許可も必要なく、誰でもチラシを配布することはできます

しかし、チラシを配布する場所・状況によってはポスティングが違法行為に見なされるケースもゼロとは言えません。
特に多数の住人の方が住むマンションなどの集合住宅の場合は、チラシを投函することでトラブルやクレームに発展してしまうケースもあります。

このような物件を見極めるためのポイントを次章でご紹介します。

ポスティングができないマンションの特徴

ポスティングできないマンションの見分け方

管理人が常駐している

ある程度大きなマンションになると、エントランス部分に管理人室が設置されているケースが多くなります。
構造上、集合ポストまでの導線上に管理人室があることがほとんどだと思いますので、「投函しないでください」と断られてしまう可能性は高いでしょう。

また、管理人に許可を取らずに配布を行った場合、トラブルにつながるおそれもあります。
管理人が常駐しているマンションには、まずはじめに管理人の方に「〇〇のチラシなのですが、投函してもよろしいでしょうか?」と尋ねるようにしましょう。

「ポスティング禁止」の掲示がされている

集合ポストの周辺に「ポスティング禁止」といった内容の掲示がされているマンションへは、基本的に投函はしない方がよいでしょう。
中には、「ポスティング行為を発見した場合、警察へ通報します」などの注意書きがされている場合もあり、大きなトラブルへ発展してしまう可能性もあります。

リンク:ポスティング雑学 09 ポスティングは違法じゃない?

玄関にオートロック機能つきのドアがある

築年数の浅い新しいマンションでは、防犯上の観点から玄関部にオートロック機能のついたドアが設置されている造りが多くなっています。
このような造りの場合、そもそも中に入ることはできないため、ポスティングは諦めた方がよいでしょう。

マンション配布のメリット

ポスティングできないマンションの見分け方

「トラブルやクレームが発生する可能性があるなら、マンションにはチラシを配らなくていいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、アパート・マンションを含む集合住宅配布には、もちろんメリットもあります。

属性によってターゲティングが可能

マンションの場合、部屋の間取りや面積、家賃額等で、ある程度そこに住んでいる人の年代や家族構成、年収帯などの予測をすることができます。

たとえばワンルームマンションの場合、住んでいるのは学生や単身者である可能性が高いでしょう。
部屋数の多いマンションであれば夫婦世帯か、子供のいる家庭が住んでいる可能性が高く、世帯年収もそれなりに高いと予測できます。

また、築年数の古いマンションであれば高齢者が多く住んでいる傾向があります。

これらの予測を立てることで、自社・自店舗のチラシが刺さるかどうかターゲットを絞ることができるでしょう。

配布効率が高く、多くの人へチラシが届く

世帯数の多いマンションであれば、エントランス部分に集合ポストが設置されています。
それを見るとわかりやすいのですが、各フロアに5~6部屋、かつ10階建てのマンションだと仮定すると、その一棟だけで60枚のチラシを配布することができます。

つまり、戸建て住宅を60軒回るよりもはるかに高い効率でポスティングができるのです。
ポスティング業者側にとっては配布効率の面で、依頼者側はより多くの人のもとへチラシが届くという意味で、両者にとってもメリットとなるでしょう。

業種によっては通常配布より高い反響率が見込める場合も

ポスティングによる一般的な反響率はおよそ0.01~0.3%と言われています。
しかし、マンション配布の場合、チラシの内容によってはより高い反響が見込める可能性があります。

マンション配布で反響を得られやすい業種には、以下のようなものがあります。

  • ■飲食店・デリバリー
  • ■美容・フィットネスジム
  • ■不動産
  • ■学習塾・習い事など


これらの業種では、「不特定多数のターゲットに訴求効果がある」という共通点があります。
すぐには反響につながらなかったとしても、「家の近くにこんなお店があるんだ」と、チラシを手元に保管してもらえる可能性もあります。

マンション・集合住宅配布ならポスティング業者に依頼を!

チラシを投函できないマンションの特徴についてお伝えしましたが、可能な限り実績の豊富なポスティング業者に配布を依頼するのがおすすめです。
ポスティング業者では「集合住宅のみ配布」も請け負ってもらうことができます。

また、万が一トラブルやクレームに発展した際の対応もしてくれますので、チラシを用意して以降の一連の業務をお任せできます。

おわりに

今回はポスティング不可のマンションの特徴についてお伝えしました。
マンションへのポスティング自体は、単身者向けのマンション、家族向けマンションなど、ターゲットを絞り込みやすいほか、効率よく配布を行えるなど、メリットも多くあります。

配布不可のマンションの特徴を知っておくことで、トラブルやクレームは極力避けることができるでしょう。

ポスティング.comでは全国の優良ポスティング会社のみを掲載しております。ターゲットにしたい層が多く住んでいる地域など、お客様のニーズに沿った提案をして頂ける会社に出会えるでしょう。

ポスティングをお考えの方はこちらから
ポスティング.comへのお問い合わせはこちらから